マジックナンバーとは何か、マジックナンバーが扱える最大桁数、マジックナンバーを設定するときの注意点やマジックナンバーの確認の方法などを説明します。
マジックナンバーの設定の仕方を間違ってしまうと、EAの暴走につながる重要な問題が出ることもあるので注意してください。
MT4でのマジックナンバーとは
MT4でEAを使って自動売買を始めると、EAのパラメーター設定でマジックナンバーと言う項目が出てくると思います。
名前はマジックナンバー、MagicNumber、magic などEAによって違いがあります。また、EAによってはマジックナンバーが無いものもあります。
MT4でのマジックナンバー(magic number)とは、EAがオーダーを出す時に個別に割り当てることのできる数値です。したがって、マジックナンバーの使われ方はEAを作った人によって違う可能性があります。
一般的には、1口座で複数のEAを動かす時に、どのEAのポジションかを識別するために使われている事がほとんどだと思います。
EAによっては、EA内のポジション管理などに使っていたり、ロジックごとにマジックナンバーを別けていたりして、複数のマジックナンバーを使っているタイプのEAもあります。
この場合でも、EA内の複数のマジックナンバー及び他のEAのマジックナンバーが重ならないように設定する必要があります。
※一般的なマジックナンバーの使われ方の話なので、全てのEAに当てはまるわけではありません。マジックナンバーの設定は必ず、EA付属の説明書などを確認の上適切に設定してください。
マジックナンバーを設定する時の注意点
1口座に対して複数のEAを動かす時にマジックナンバーが重ならないように設定します。
MT4は1口座に複数のMT4で同時にログインすることが出来ます。マジックナンバーの設定は、1つのMT4ではなく、1つの口座に対してマジックナンバーが重ならないように設定する必要があります。
1口座に同じEAを同一通貨ペアで複数動かす場合は、全てのマジックナンバーが重ならないように設定する必要があります。
1口座に同じEAを違う通貨ペアで複数動かす場合は、EAによって違っていて、通貨ペアが違えばマジックナンバーが重なっていても問題ないEAと通貨ペアが違っていてもマジックナンバーを重ならないように設定しなければならないEAが存在します。
基本的には、全てのマジックナンバーが重ならないように設定するのが無難だと思います。
手動で注文した時のマジックナンバーは0になるので、0は使わない方がよさそうです。
マジックナンバーの扱える最大値は、2147483647で、これより大きい数値を入力してしまうと2147483647に変換されてしまいます。
重ならないようにマジックナンバーを設定したつもりでも、2147483647を超える数値を複数のEAに設定してしまうと全て同じマジックナンバーになってしまうので注意してください。
※マジックナンバーの設定は必ず、EA付属の説明書などを確認の上、適切に設定してください。
ポジションのマジックナンバーを確認する方法
「ターミナル」の「取引」タブを選択します。
上の赤枠の部分にマウスポインターを合わせるとポップアップで注文番号とマジックナンバーが表示されます。
エキスパートIDがマジックナンバーです。
上の画像では「1234567」がマジックナンバーです。
※ポップアップはマウスポインターを上下に動かして行が変わった時に表示されます。
手動での取引の場合は、注文番号のみが表示されるようです。
赤枠のポジションは、トレードパネルでエントリーをしています。
「口座履歴」のマジックナンバーの確認方法は「MT4の口座履歴の使い方」をご覧ください。
リアル口座のトレード収支結果です。 EA名:KonohaUSDJPY 通貨ペア:USDJPY 使用FX業者:外為ファイネスト バージョン:1.00 パラメーター:すべて初期値 約定日時 種別 レート 決済日… |
私は数年前から投資はMT4で自動売買のみになっているので、裁量トレードに便利なMT4とかあまり興味なかったのですが、デモ口座開設の記事を書くのに調べていると、FXTF(FXトレード・フィナンシャル)のMT4が裁量トレード… |
残念ながらトータルで20160円のマイナスになってしまいました。 KonohaUSDJPY、一本勝ち、利大損小百花繚乱EURUSDはプラスでしたが、InstaFX、InstaFX-Relaxはマイナスで特にInstaFX… |
MT4のデモ口座も特徴があって、無期限で使える業者、CFD4銘柄(ダウ先物、日経225先物、WTI原油先物、金)が表示できる業者、リアル口座と同じレートを表示している業者、複数のサブ口座が持てる業者などがあるので、ここで… |
DLL(ディーエルエル)とは、Dynamic Link Library(ダイナミックリンクライブラリ)の略で、動的なリンクによって利用されるライブラリです。Windowsでは「.dll」の拡張子が付くファイルで、OSとし… |
ストップレベルって、FX全体だとあまり使われない言葉なのでしょか? MT4を使っていると結構耳にする言葉ですが、MT4以外ではあまり使われていない気がします。 ストップレベルとは ストップレベル(stop level)と… |
MT4(エムティーフォー)とは、MetaTrader4(メタトレーダー4)の略でロシアのメタクオーツソフトウェア社が開発した取引ツールです。 世界中では最もメジャーな取引ツールのようですが、日本ではあまり普及していないよ… |
EA(イーエー)とは、ExpertAdvisor(エキスパートアドバイザー)の略で、MT4で自動売買を行うためのロジックがプログラミングされているファイルです。 無料、有料のEAが数多く出回っていて、EAを入手してMT4… |
FXでのロット(lot)とは、取引をするときの単位のことです。 このロットという単位は、FX業者や口座、通貨ペアによっても違っていて、1ロット=1万通貨が多いようですが、MT4では1ロット=10万通貨が多いと思います。 … |