MT4(エムティーフォー)とは、MetaTrader4(メタトレーダー4)の略でロシアのメタクオーツソフトウェア社が開発した取引ツールです。
世界中では最もメジャーな取引ツールのようですが、日本ではあまり普及していないように思います。
日本のFX業者がMT4を導入してその数年後にMT4から撤退したFX業者がいくつかありました。
それでもFXをやっている人なら一度ぐらいはMT4と言う言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
むかしは、MT4対応の口座はスプレッドが広かったので、MT4でチャートを分析して実際の取引は他のFX業者または他の口座で取引をしていた人が多かったと思います。
現在では、MT4対応の口座でもスプレッドが狭い業者もあるので取引ツールとしてもかなり使えると思います。
目次
MT4の特徴
MT4はチャートの分析から裁量トレードや自動売買まで出来るかなり高機能な取引ツールです。
MT4にはMQLと言うプログラム言語が備わっていて、それを扱うメタエディタが付属しており、プログラミングの知識があれば、自分でEAやオリジナルのインジケーターなどを作ることも可能です。
難易度は少し高いかもしれませんが、EAを作ることが出来れば、バックテストをする機能があるので、自分のトレード手法を検証することも可能になり、強力な分析ツールにもなります。
チャート分析
MT4には標準で30種類以上のインジケーター付属されています。また、無料、有料のインジケーターが数多く出回っていて、これを入手してMT4に追加することでインジケーターを増やすことが出来ます。
裁量トレード
スキャルピングやデイトレードなどをやっている人は、複数のモニタを使い複数のチャートを開いてトレードをしてるのではないでしょうか?
MT4は1つの口座に複数のMT4から同時にログインできるので、例えばPC1台でモニターを3個使っている場合などは、MT4を3つインストールしてモニターごとにMT4を表示させることも可能です。
MT4表示できるチャートの枚数も上限がないのかまではわかりませんが、少なくても表示させる数に困ることはないはずです。また、1つのチャートに表示できるインジケーターの数も困ることがないぐらい表示出来ます。
取引もワンクリック取引などの機能があり、確認メッセージなどを表示させずにエントリーまたは決済が可能です。また、ストップやリミットはチャート上の線をドラッグ&ドロップで変更することが出来、取引ツールとしてもかなり使いやすいと思います。
MT4の自動売買
MT4の自動売買はEAを使った自動売買と、シグナルを使ったコピートレードの2種類あります。
EAを使った自動売買
無料、有料のEAが数多く出回っていて、EAを入手してMT4にセットすることで自動売買が可能になります。
MT4で自動売買をする時は、MT4を稼働し続ける必要があるので、PCをつけっぱなしにするか、VPS(レンタルサーバーのようなもの)を使う必要があります。
シグナルを使ったコピートレード
無料、有料のシグナルを選んで自動売買を始めるようです。
このシグナルはFX業者によって使えないところもあります。
当サイトはシグナルの説明をしていないので、興味のある方は下記のサイトをご覧ください。
https://www.metatrader4.com/ja/signals
MT4を使うには
MT4は無料で使えるツールですが、MT4を使うためには、デモ口座またはリアル口座を開設する必要があります。
メタクオーツソフトウェア社は、ソフトウェアを開発している会社で、為替のレート配信などは行っていないため、FX業者にデモ口座を作ってそこからレート配信をしてもらう必要があるようです。
デモ口座の作り方は「MT4のデモ口座の作り方」をご覧ください。
MT4の入手方法
MT4はFX業者ごとに若干のカスタマイズがされているので、取引をするFX業者からダウンロードすることをお勧めします。
※メタクオーツソフトウェア社のホームページでMT4のダウンロードをすると中身がMT5になるようです。
MT4のダウンロードの仕方は「MT4のダウンロードとインストールをする方法」をご覧ください。
リアル口座のトレード収支結果です。 EA名:KonohaUSDJPY 通貨ペア:USDJPY 使用FX業者:外為ファイネスト バージョン:1.00 パラメーター:すべて初期値 約定日時 種別 レート 決済日… |
私は数年前から投資はMT4で自動売買のみになっているので、裁量トレードに便利なMT4とかあまり興味なかったのですが、デモ口座開設の記事を書くのに調べていると、FXTF(FXトレード・フィナンシャル)のMT4が裁量トレード… |
残念ながらトータルで20160円のマイナスになってしまいました。 KonohaUSDJPY、一本勝ち、利大損小百花繚乱EURUSDはプラスでしたが、InstaFX、InstaFX-Relaxはマイナスで特にInstaFX… |
MT4のデモ口座も特徴があって、無期限で使える業者、CFD4銘柄(ダウ先物、日経225先物、WTI原油先物、金)が表示できる業者、リアル口座と同じレートを表示している業者、複数のサブ口座が持てる業者などがあるので、ここで… |
マジックナンバーとは何か、マジックナンバーが扱える最大桁数、マジックナンバーを設定するときの注意点やマジックナンバーの確認の方法などを説明します。 マジックナンバーの設定の仕方を間違ってしまうと、EAの暴走につながる重要… |
ストップレベルって、FX全体だとあまり使われない言葉なのでしょか? MT4を使っていると結構耳にする言葉ですが、MT4以外ではあまり使われていない気がします。 ストップレベルとは ストップレベル(stop level)と… |
FXでのロット(lot)とは、取引をするときの単位のことです。 このロットという単位は、FX業者や口座、通貨ペアによっても違っていて、1ロット=1万通貨が多いようですが、MT4では1ロット=10万通貨が多いと思います。 … |
EA(イーエー)とは、ExpertAdvisor(エキスパートアドバイザー)の略で、MT4で自動売買を行うためのロジックがプログラミングされているファイルです。 無料、有料のEAが数多く出回っていて、EAを入手してMT4… |
DLL(ディーエルエル)とは、Dynamic Link Library(ダイナミックリンクライブラリ)の略で、動的なリンクによって利用されるライブラリです。Windowsでは「.dll」の拡張子が付くファイルで、OSとし… |